【もう我慢しない】ダイエット中でも大満足!鶏むね肉のヤンニャムチキン&脂肪燃焼スープ・副菜で美味しく痩せる

未分類

【目次】
00:00 はじめに
01:00 【ダイエットレシピ①】鶏むね肉のヤンニャムチキン
05:58 【ダイエットレシピ②】大根のピリ辛甘酢漬け
08:19 【ダイエットレシピ③】わかめスープ
10:56 さいごに

+++——————————————+++

・育ち盛りの子どもと同じメニューを食べてたら痩せられない
・ダイエット食にしたら家族からブーイング
・かといって自分だけ、別メニューを作るのは面倒くさい

こんなお悩みはないですか?

私はダイエットをしようと思った時に、今までと同じように家族と同じメニューを食べていたら痩せれない!と感じました。

家族に満足感を感じてもらいつつ、カロリー摂取を抑えるためにはどうしたらよいかを考えた結果、今回ご紹介したレシピに辿り着きました。

味付けは変えずに、
・お肉をヘルシーにする
・脂肪燃焼を促進する食べ合わせを考える

これらを続けることで、徐々に体重も見た目も変わっていきました。

忙しくても、栄養素と漢方の知恵、体に合った食べ合わせで適正体重に。

ダイエット中でも美味しいものをしっかり食べて、無理なくきれいと健康を作ろう!

+++——————————————+++

【レシピ】
1、鶏むね肉のヤンニャムチキン(2人分)
<材料>
・鶏むね肉……300g
・カシューナッツ……1袋(85g)

▼タレ▼
・コチュジャン……大さじ2
・しょうゆ……大さじ1
・はちみつ……大さじ2
・ケチャップ……大さじ1
・すりおろしにんにく……1かけ分

<作り方>
①鶏むね肉は、そぎ切り
②胸肉が切れたら、保存袋に入れる
③酒大さじ1/2入れる(漬け時間は、10分~1時間)
④容器にタレの材料を入れて混ぜる
⑤鶏むね肉をお酒に10分以上漬け込んだら、袋に片栗粉を大さじ1入れる
⑥フライパンに多めの油を入れ、中火にかける
⑥油があたたまったら、鶏むね肉を並べて片面2分ずつ、中火でカリッと焼く
⑦同時に別の小さめのフライパンでカシューナッツを炒る
⑧両面こんがり焼けたら、フライパンの中の余分な油をキッチンペーパーでふき取る。
⑨下準備しておいたタレを肉と絡める
⑩火を止めたら、炒ったカシューナッツを投入
⑨仕上げにごまを振りかけて完成

2、大根のピリ辛甘酢漬け
<材料>
・大根……250gくらい

▼調味料▼
・塩昆布……大さじ1
・砂糖……大さじ1
・塩……小さじ1/3
・酢……大さじ2
・鷹の爪……1本分

<作り方>
①大根をいちょう切りにする → 保存袋に入れる
②保存袋に調味料を全て入れる
③保存袋の口をしっかり閉じて、袋をふって混ぜる
④10分以上、漬けたら完成

③わかめスープ(4人分)
<材料>
・わかめ……適量
・長ねぎ……1/2本
・しょうが……1片
・水……600cc

▼調味料▼
・塩昆布……大さじ1
・ごま油……適量
・鶏ガラスープの素……大さじ1
・塩……少々
・こしょう……少々

<作り方>
①わかめを水で戻す。
②白ねぎを5mm幅の輪切りにする
③水でもどしておいたワカメを食べやすい大きさに切る
④しょうがを千切りにする
⑤鍋にごま油を入れて弱火に熱し、生姜を炒める
⑥生姜の香りが立ったら白ねぎ、わかめを加えてサッと炒める
⑦水、鶏がらスープの素、塩、こしょうを加える
⑧ごま油を加えてひと煮立ちさせたら火を止める
⑨仕上げに白ごまを振りかけたら完成

+++——————————————+++

このチャンネルでは「野菜たっぷりのおうちごはん」をもっと手軽に、もっとカンタンに、もっとヘルシーに作れるレシピをご紹介しています。

・食べることを我慢しない
・食事を楽しみながら痩せる
・健康的な食生活で美しいカラダ作り

忙しい毎日でもパッと作って、美しく健康的なカラダとココロが維持できますように。

一緒に整えていきましょう!

+++——————————————+++
#鶏むね肉 #ダイエット中の食事 #ダイエットレシピ #ダイエット #お腹痩せ #食べて痩せる #腸活スープ #痩せる習慣

タイトルとURLをコピーしました